WEB予約WEB予約 オンライン診療オンライン診療

ここクリニック皮フ科アレルギー科

お電話でのご予約・お問い合わせ
045-561-1100

ここクリニック皮フ科アレルギー科

MENU

院長コラム

Column

  • 2020年5月23日

赤みを伴うニキビ(ざ瘡)の原因と治療についてー専門医がガイドラインに沿って説明ー

こんにちは。ここクリニック院長のおかだりかです。
赤いニキビ(ざ瘡)は、痛みを伴い目立つ場合も多く、できるだけ早く治したいですよね。赤いニキビができたら、病院に行ったほうがいいのか、セルフケアでいいのか悩む人もいるでしょう。赤く膿んだニキビを、自分で潰して膿を出している方もいるかもしれません。きれいに治すポイントは、早期発見・早期治療です。ここでは、「赤みを伴うニキビ」を早く治すコツについて、ガイドラインなどの医学的根拠に従って解説していきます。

赤いニキビは病院で治療しよう ー早期発見・早期治療がポイントー

赤く膿んだニキビができたら、どのように対応されているでしょうか。「放置する、市販薬を塗る、自分で潰して膿をだす」などのセルフケアを行う人も多いかもしれません。日本皮膚科学会のざ瘡(ニキビ)のガイドラインでは、「90%以上の人がニキビを経験するが、10%しか病院にいかない。」といった記載があります。ニキビは、誰しも経験するよくある皮膚の疾患ですが、適切な治療を受けられる方は少ないのかもしれません。赤く膿んだニキビは、病院やクリニックといった医療機関で治療すべきと考えます。効果がしっかり期待できるニキビの薬は、医療機関でしか処方できないからです。放置したり、自分で潰すことで、ニキビ痕が残ることもあります。ニキビ痕は、クレーターのように陥没してしまうと、治療が難しくなることもあります。赤く膿んだニキビを含めたニキビをきれいに治すポイントは、早期に適切な治療を受けることです。ニキビの治療薬は薬局でも市販されていますが、病院で処方できる薬に比べると、効果はやはり劣ります。「このくらいのニキビだから、自分で対処しよう」などと甘く考えず、皮膚科を受診することが大切です。

参考
日本皮膚科学会 尋常性痤瘡治療ガイドライン 2016

赤いニキビの原因

赤いニキビはどのような機序で、出現するのでしょうか。赤いにきびができる原因は、以下の3つの段階に分けられます。

1)最初の原因としては、「毛穴の詰まり」です。詰まった毛穴は「面皰(めんぽう)」と呼ばれ、見た目には白や黄色いブツブツしたものに見えます。この状態が「白ニキビ」です。

2)次の原因として、「皮脂」です。詰まった毛穴の中では、皮脂が皮膚の外にでることができず、産生も増え、だんだん貯まっていきます。

3)最後に「アクネ菌などの細菌」による感染です。アクネ菌は皮脂を好み、酸素を嫌うため詰まった毛穴の中で増殖し、赤く炎症を引き起こします。この状態が「赤ニキビ」です。

アクネ菌などの細菌感染を合併すると、白い膿を伴う赤いニキビになる場合もあります。痛み、熱感、発赤などのを伴い、腫れてしまうこともあります。

赤いニキビの治療

赤いニキビは、毛穴が詰まった「白ニキビ」にアクネ菌などの細菌感染が合併した状態であることが多いので、細菌を抑える抗生剤が必要になります。抗生剤は、塗り薬と飲み薬があり、症状が強かったり、赤いニキビが多発している場合は、飲み薬が必要になります。また、白い膿を伴う赤いニキビの場合は、滅菌された針でニキビを刺し、膿を出す処置を行うこともあります。自分でつぶして膿を出すと、二次感染がおこったり、ニキビ跡として残りやすくなるため、おすすめはできません。

抗生剤の塗り薬

アクアチム、ダラシン、ゼビアックスなどがよく使われます。昔から使われている「ゲンタシン」は、赤いニキビに対しての効果は低く、使用はあまり推奨されていません。

抗生剤の飲み薬

ルリッド(ロキシスロマイシン)、ビブラマイシン、ミノマイシンなどがよく使われます。抗生剤がどのくらい効果的かは、個人差がありますので、主治医と相談して決めるとよいでしょう。

まとめ

赤く膿んだニキビができたら、病院でしかできない治療や薬がありますので、早めに病院に行き適切な治療を受けることが大切です。ニキビを長い間放置したり、自分で誤った治療を行った場合、治りにくくなるだけではなく痕が残る場合もあります。ニキビ痕になってしまうと、治療が難しい場合も多いので、赤いニキビができてしまった際は、適切な治療を早期に受けることが大切なポイントです。

 

当院ではLINEを活用したオンライン診療も実施しております。
症状に不安のある方はこちらからオンライン診療の予約が可能です。

※診断の結果、来院をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

院長コラムへ戻る